
神奈川県山北町にはパワースポットの洒水の滝があります。かながわの景勝50選、名水百選、日本の滝百選、かながわ未来遺産100にも選定されている滝なんですね。
みなぎるパワーをもらうため行ってきましたよ。今回は、洒水の滝のレポートとなります。
洒水の滝のアクセス方法
洒水の滝は 神奈川県足柄上郡山北町平山にあります。洒水の滝の行き方ですが、山北駅から徒歩40分ぐらいでしょうか。山北駅からバスで10分、バスから降りて徒歩5分ぐらいのところにあります。
無料の駐車場もあるので、気軽に車で洒水の滝に行くこともできますよ。

車を止めるスペースはたくさんありますね。
洒水の滝入り口
洒水の滝入り口付近にはやまきた観光案内があります。洒水の滝の道順が分からない場合は、観光案内を見るといいでしょう。
いざ洒水の滝へ
道なりに進めば、自然の景色を堪能しながら洒水の滝へ向かうことができます。
幸せダルマだぁ! これを見たあなたはきっと幸せになれますように。
名水百選洒水の滝の湧水
空のペットボトルに湧水をじゃぶじゃぶ入れています。この湧水でコーヒーを作って飲むと美味しいんですよ。
山北の家に帰宅してから湧水でコーヒー作って飲んだんですけど美味しかったですね。
洒水の滝に到着
何だか神聖な気持ちになりますね。
以下のことが書かれていました。
洒水の滝は足柄上郡山北町にあって、平山の滝、又は灑水の滝といわれていたが、いまは一般に洒水の滝と呼ばれている。その水源は西北を限る八百メートル及び五百メートルの連嶺の東南方山地の水を集めて流れるものである。附近一帯の地質はよく磨かれた大小の礫を含む礫岩層で第三紀の足柄層と呼ばれている。
この足柄層の隆起に伴って生じた裂線を浸蝕する瀑流が、標高三百メートルから二百メートル位の間で三段の瀑布となっている。その高さは三の滝二十九・七メートル、二の滝十六メートル、一の滝六十九・三メートルあって、以下滝沢川となって酒匂川に合流する。浸蝕谷の入口平山から滝壷までの間には礫岩層が至る所に横たわって滝沢川不断の浸蝕によって滝口が後退し、現在の絶壁に東面してかかっている滝は関東屈指の名爆である。
(神奈川県教育委員会)
さいごに
パワースポットの洒水の滝いかがでしたか。神奈川県山北町に訪れた際はパワーをもらいに洒水の滝に行くといいですよ。洒水の滝に向かう途中の周辺には食事をするところもありました。今回は、洒水の滝にスポットを当てさせていただきましたので割愛させていただきます。
また、毎年7月の第4日曜日には洒水の滝祭りが開催されています。両親は今年の洒水の滝祭りに行ってきたそうなのですが、もの凄く盛り上がっていたそうですよ。