鍼灸学生生活 鍼灸学生が持っていると便利なアイテム一覧 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 鍼灸学生になると鍼灸の勉強以外に実技の授業もあります。 私が鍼灸学生になってから、あると便利だなと感じたアイテム一覧を作ってみました。 一覧の中には、こんなの当たり前だよ思われ …
鍼灸学生生活 鍼灸学生が勉強する解剖学について 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 私が鍼灸学生1年生の時に1番悩まされた教科が解剖学となります。骨の名前を覚えること。どの場所に骨があるのか。覚えることができずに苦戦しました。 クラスメイトを見て感じ …
鍼灸学生生活 鍼実技 1年生最初の実技テストに関して 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 鍼灸学校に通う鍼灸学生ですから、もちろん、鍼実技の授業を受けていました。 鍼実技の授業でどんなことをやるのだろうか。 心配だなぁと思われている春から鍼灸学生の方は多少なりともい …
鍼灸学生生活 鍼灸学校のグループLINEについて 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 鍼灸学校は中学、高校と違い、様々な経歴、年齢層の方たちが入学してきます。 下は18歳から定年退職した方まで本当に幅広いです。 そんな中で自分はうまく馴染めるだろうか。不安な気持 …
鍼灸学生生活 1年(後期)で勉強する科目 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 1年(後期)で勉強する科目を見ているということは、すでに鍼灸学生もしくは鍼灸師に興味を持たれている方かと思います。 いえいえ、すでに鍼灸師の方で昔を振り返りたいんだという …
鍼灸学生生活 鍼灸学生が勉強する経路経穴概論について 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 私が抱いていた経路経穴概論はツボの名称を暗記するイメージでした。2014年4月から鍼灸学校の入学が決まり、入学するまでの準備期間を経絡経穴の勉強をすることにしたのですが、正 …
鍼灸学生生活 鍼灸学生が勉強する保健医療社会学について 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 保健医療社会学とは、健康・病気と保健・医療にかかわるさまざまな問題を、行動や生活、家族や集団、地域や社会、文化などに関する社会学の理論と方法を用いて解明する学問だそうです。 …
鍼灸学生生活 鍼灸学生が勉強する心理学について 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 心理学とは、人の心のはたらき、あるいは人や動物の行動を研究する学問だそうです。 私は常日頃、人や動物の行動を研究はしていないのですが、こんなことがありました。 …
鍼灸学生生活 4人に1人が、どこかの業界団体や学会に加入している現実 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 今回は、鍼灸学校とは違う別の話となりますので、興味のない方は読み飛ばしてください(笑) 本当に興味なかったら読まないでください。 絶対に …
鍼灸学生生活 クラスでの自己紹介スピーチ 石川 ユーリオ 鍼灸学生日記 遅かれ早かれ、鍼灸学校に入学すると自己紹介をしないといけない場面が必ずやってきます。様々な年齢層、経歴の持ち主が集まり、3年間、同じクラスで鍼灸を学ぶわけです。自己紹介しないまま3 …